告知板(2025年2月18日更新)
▲
PAGE
TOP
● 目次
事務局より
各種ご案内
日本学術会議より
(日本獣医学会は日本学術会議協力学術研究団体です)
- 日本学術会議ニュース・メール No.911
- 【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
「循環経済を活かし自然再興と調和する炭素中立社会への移行」
- 【若手アカデミー】NHKとの共同による「日本の科学・研究」に関する調査
アンケート(Web)へのご協力のお願い
告知板への記事掲載をご希望の方は、原稿をメール添付にて事務局宛にお送りください、e-mail:officeco[at]jsvs.or.jp
※メールアドレスの[at]は@に置き換えてください。
● 越智賞受賞候補者の推薦について
越智賞は、獣医学の学術研究あるいは教育の振興に顕著な功績をおさめた会員に対し授与いたします。所属研究団体会長は候補者の推薦書を作成し、所属専門部会長にご申請ください。専門部会長は、所属研究団体会長から申請のあった候補者を理事長宛にご推薦くださいますようお願い申し上げます。(所属研究団体会長が推薦できる候補者は1名以内との記載がありましたが、適任者がいれば複数の候補者を推薦できます。お詫びして訂正いたします。)
- 応募期間:
- 2025年1月6日(月)~2月28日(金)事務局必着
- 推薦書類:
- 様式は、本会Webサイトからダウンロードしてください。
- 推薦書送付先:
- 〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RS ビル内
公益社団法人 日本獣医学会 事務局
※封筒の表に 「越智賞推薦書」 と朱書きのうえ、簡易書留またはレターパックプラスでお送りください。
● 日本獣医学会賞受賞候補者の推薦について
2025–2026年度の日本獣医学会賞受賞候補者を以下の要領で募集いたします。
本会Webサイトに掲載されている、定款施行細則第9章 表彰 第38条、第39条をご覧のうえ、ご推薦ください。
- 受賞資格
- 獣医学の領域において、顕著な研究業績をあげた正会員に対し1回限り授与。
- 応募申請年(2025年)の4月1日において、本会の会員であり50歳の誕生日に達しない者。
- 候補者の推薦
- 推薦者:正会員3名の連名推薦による、推薦者は1名の候補者に限る。
- 推薦書類:推薦者3名が署名捺印を付した2部を提出。(様式1)
- 審査課題及び候補者の氏名、所属、受賞申請課題を明記(英文を付記すること)。
- 推薦理由(1,000字以内)(様式2)
- 候補者の略歴(様式3)
- 候補者の受賞対象業績一覧:会誌(JVMS)に発表されたもの。(様式4)
以下のように2つにわけ、公表年代順に配列し記載方法は、JVMS投稿規程に準ずる。原著論文以外の業績は不要。
① 申請課題に関する論文
会誌(JVMS)に発表されたもの。当学会の学術集会において口頭発表され、他の学術誌に発表された業績も記載してよい(その場合には、それぞれの業績の末尾に「第○○○回日本獣医学会学術集会発表」と明記すること)。既掲載及び印刷中の論文業績を公表年代順に配列すること。記載方法はJVMS投稿規程に準じ、候補者には下線を付け、また責任著者には「*」を、候補者が共同筆頭著者である場合には「#」を氏名の右上に付すこと。
② 参考論文(上記以外の原著論文。ただし、既掲載及び印刷中のものに限る。)
推薦書類の様式は、本会Webサイトからダウンロードしてください。
- 応募期間:2025年1月6日(月)~2月28日(金)事務局必着
- 提出先
〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RS ビル内
公益社団法人 日本獣医学会 事務局
※封筒の表に 「日本獣医学会賞推薦書」 と朱書きのうえ、簡易書留またはレターパックプラスでお送りください。
- 選考委員会での発表について
選考委員会を下記のとおり開催を予定しておりますので、候補者は、当日同委員会でご自身の業績を発表してください。発表は、10分間です。
- 日 時:
- 2025年4月19日(土)午後
- 開催方法:
- ZoomによるWeb開催
● 獣医学奨励賞受賞候補者の募集について
2025-2026年度の獣医学奨励賞の候補者を下記の要領で募集します。本会Webサイトに掲載されている定款施行細則第9章 表彰 第42条、第43条をご覧のうえ、下記の書類をご提出ください。
- 受賞対象者
- 獣医学の進歩に寄与する優れた研究を行い、なお将来の発展を期待し得る正会員及び学生会員に対し1回に限り授与する。
- 応募申請年(2025年)の4月1日において37歳の誕生日に達しない者。
- 応募方法
- 提出書類
所属専門部会名、最終学歴、会員歴、受賞希望研究課題名及び内容の要旨(2,000字以内)等を記載した申請書を理事長に提出する。
様式は、本会Webサイトからダウンロードしてください。
- 対象業績:会誌(JVMS)に発表されたもの、あるいは本会学術集会で口頭発表され、他の学術誌発表された業績(末尾に「第○○○回日本獣医学会学術集会発表」と明記すること)。以下のように2つにわけ、公表年代順に配列し記載方法は、JVMS投稿規程に準ずる。
①申請課題に関する論文
②参考論文(3報以内)
- 応募期間:2025年1月6日(月)~2月28日(金)事務局必着
- 提出先
〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RS ビル内
公益社団法人 日本獣医学会 事務局
※封筒の表に「獣医学奨励賞申請書」 と朱書きのうえ、簡易書留またはレターパックプラスでお送りください。
● 2024-2025年度分会費納入のお願い
2024-2025年度(会計年度2024年8月1日~2025年7月末日)になりましたので、会費の納入をお願いいたします。会費は定款第7条により10月末日までに、ご納入いただくこととなっております。会費請求及び郵便振替用紙は、会員の皆様に直接お送りいたしましたので、ご協力くださいますようお願い申し上げます。未納会費がある場合には、本年度分とあわせてお振り込みください。
【年会費】役員及び評議委員 13,000円,一般正会員 10,000円,学生会員 2,000円 *会費は、不課税
【振込先(お送りした郵便振替用紙でお振り込みいただかない場合)】
ゆうちょ銀行
口座番号:00180-1-23546
加入者名:公益社団法人日本獣医学会
※通信欄には、必ず会員番号、住所、氏名を明記してください。
● 日本獣医学会学術集会 開催機関の公募
第170回学術集会(2027年秋)の開催機関を公募いたします。
開催を希望される機関は、申請書
を下記の期日までに本学会事務局宛ご送付下さい。
開催機関の決定は本学会理事会にご一任願います。決定後は速やかに本学会と開催機関とでプログラム委員会を設置し、開催に向けて準備を始めることになります。
申請書の記載事項:機関名と所在地、代表者名、応募理由、開催期間(案)、企画(案)、予算(案)等
- 応募締切:
- 2025年7月31日(木)
●日本獣医学会学術集会における非所属団体の集会開催について
日本獣医学会定款施行細則第7章学術集会 第27条3項「獣医学会に所属していない団体が学術集会において集会を開催する場合は、当該学術集会の少なくとも1年以上前に理事長に申請書を提出し、理事会の承認を得なければならない。」により、日本獣医学会に所属していない団体は、当該学術集会の1年以上前に、申請書をご提出いただくことになります。なお、学術集会司宰機関の定める会場費の支払いが必要な場合がありますのでご承知おき下さい。
2026-2027年度開催予定の第169回日本獣医学会学術集会(司宰:日本獣医生命科学大学)で集会を開催する団体は、申請書をご提出ください。
- 提出期限:
- 2025年8月29日(金)
- 提出先:
- 〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RSビル内
公益社団法人 日本獣医学会 事務局
- 申請書様式:
- 本会Webサイトからダウンロードしご利用ください。
● 告知板の配信について
会員の皆様への連絡事項につきましては、JVMSの目次とともに「告知板」として毎月メールにて配信しています。Eメールアドレスの登録をされていない会員で、「告知板」の配信をご希望の場合は、会員専用ページ(MyPage)からEメールアドレスをご登録ください。
● 会員専用ページ(MyPage)について
新入会手続き、会員情報(一部除く)の変更、会費のお支払状況の確認がWeb 上から出来ます。
本会ホームページ「会員MyPage」から会員ID・パスワードを入力し、ログインして会員情報をご確認ください。
会員専用ページ(会員MyPage)
● 第21回日本獣医内科学アカデミー学術大会
第21回日本獣医内科学アカデミー学術大会(JCVIM 2025)を下記のとおり開催いたします。
大会では、獣医内科学分野における最新の情報と技術を共有するため、多彩なプログラムを準備しています。
- テーマ:
- 学びの継続、知識のアップデート
- 会 期:
- 2025年2月14日(金)~16日(日)
- 会 場:
- 東京国際フォーラム
- 大会長
- 亘 敏広(日本大学)
- 大会サイト:
- https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jcvim2025
最新の情報は大会HP、Facebook、Instagram、Xで随時発信
- 問合先:
- JCVIM2025大会事務局
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-1-1日本生命那覇ビル
株式会社沖縄コングレ内
Tel: 098-987-6817
メールアドレス: jcvim[at]okicongre.jp
※メールアドレスの[at]は@に置き換えてください。
●第5回福岡県ワンヘルス国際フォーラム
- テーマ
- ワンヘルスで切り拓く私たちの豊かな未来
- 会 期:
- 2025年2月22日(土)10:00~17:30
- 会 場:
- アクロス福岡4F 国際会議場(福岡市中央区天神1-1-1)
- 開催方法:
- 現地開催 定員200名(後日オンデマンド配信予定)
- 参加費:
- 無料(事前参加申込が必要)
- 事前参加登録:
- https://www.one-health-fukuoka-5.com/registration.html
- ホームページ:
- https://www.one-health-fukuoka-5.com
- 問合先:
- 福岡県ワンヘルス国際フォーラム実行委員会運営事務局
E-mail: fava.fukuoka06[at]fof.or.jp
※メールアドレスの[at]は@に置き換えてください。
● 第72回日本実験動物学会総会
- テーマ:
- 基礎研究から臨床応用へ、未来を支える力
- 会 期:
- 2025年5月21日(水)~ 23日(金)
- 会 場:
- 名古屋国際展示場 ポートメッセなごや
- 大会長
- 長尾 静子(藤田医科大学)
- ホームページ:
- https://cfmeeting.com/jalas72/
- 問合先:
- 第72回日本実験動物学会総会事務局
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
藤田医科大学 病態モデル先端医学研究センター内
メールアドレス: jalas72[at]fujita-hu.ac.jp
※メールアドレスの[at]は@に置き換えてください。
● 第62回アイソトープ・放射線研究発表会
- 主 催:
- 公益社団法人日本アイソトープ協会
- 会 期:
- 2025年7月2日(水)~4日(金)
- 会 場:
- 日本科学未来館7階 未来館ホールほか(東京・お台場)
- 発表申込期間:
- 2024年1月15日(月)~ 2月29日(木)12:00
- 大会サイト:
- https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jrias2025
- 問合先:
- 第62回アイソトープ・放射線研究発表会 事務局
公益社団法人日本アイソトープ協会 学術振興部 学術課内
TEL:03-5395-8081
E-mail:happyokai[at]jrias.or.jp
※メールアドレスの[at]は@に置き換えてください。